(山口市湯田温泉)
昔、山口の権現山に住む白ぎつねが足を痛めて、池で温泉の源を見つけました。この温泉は不思議な力があり、湯に浸かると病気が治る噂され、多くの人々が訪れました。白ぎつねのおかげで、湯田温泉は有名になり、白狐の湯として親しまれています。
(下関市)
源平合戦は、平安時代末期に源氏と平氏が戦った内乱で、この紙芝居は、栄華を誇った平家が滅亡に至った最後の戦いである壇ノ浦の戦いを中心に描きながら、安徳天皇にスポットを当てました。作品内に登場する赤間神宮は、安徳天皇を祀る神社です。
家系や家族の歴史・生い立ち・逸話等を、古き良き日本の伝統「紙芝居」にしてみませんか?打ち合わせ後、デザイナーがイラスト制作・紙芝居にいたします。袋詰めなどもご相談ください。引き出物に、記念に、コミュニケーションツールとしておすすめです。詳しくはジョイ企画までお気軽にどうぞ。